本ブログでは、食(ラーメン、スイーツ)や投資、ブログ関連等の記事などを細々と書いていこうと思います。どうぞごゆっくりしていってください。

【WordPress】カテゴリーを階層表示できるようにする設定(必須設定!)

はじめに

本記事ではWordPress(今回使用しているテーマは「THE THOR」)のカテゴリー設定について解説していきます。

 

カテゴリー設定の必要性


カテゴリー設定は必ず行ったほうが良い設定となります。

その理由は大きく2点あります。

  • 可能であればブログを開設してすぐに行うことをオススメします。
    カテゴリー設定をしないまま記事が増えていくと、後で設定するのが大変になるので…

 

  • カテゴリーをブログで表示するときに階層的に表示することができ、
    ブログを見てくださる方が、記事を探しやすくなります。

 


カテゴリー設定画面へ移動する


[投稿]→[カテゴリー]をクリックし設定画面へ移動します。


カテゴリーを設定する


実際の画面と設定内容を解説しながら設定方法を解説します!

設定内容の解説

①:名前について】
この名前は「子カテゴリー」の名前となります。

子カテゴリーとは?
親カテゴリーの下に属するカテゴリーとなります。
例えば、「ブログ」という大きなカテゴリーがあるとすると、
その下の細かいカテゴリーのことを指します。

例:
[ブログ(親)] ∟[WordPress(子)] ∟[記事の書き方(子)]

親:親カテゴリー
子:子カテゴリー

②:スラッグについて】
記事や固定ページ、カテゴリ一覧などのURLの末尾に、スラッグで入力した文字列がURLとして表示されます。
スラッグを設定することで、同じ子カテゴリーのページをURLを管理できます。
基本的には、設定する子カテゴリーに関する単語等を半角英字で設定しましょう。

③:親カテゴリーについて】
子カテゴリーが属する大元(おおもと)のカテゴリーを選択しましょう。

④:説明について】
カテゴリーについての説明文を設定できます。
(具体例は画像の※④を参考にしてください。)

⑤:並び順について】
ブログにカテゴリーの階層を表示するときの順序を設定できます。
(例:「1」なら上から1番目、「2」なら上から2番目)


設定後のカテゴリー階層表示の具体例


下記画像のようにカテゴリーを表示できるようになります。


最後に


ちなみに、ホームページに「カテゴリー」を表示させるには、「ウィジェット」の設定が必要になります!

設定お疲れ様でした~

>